top of page

ベビーマッサージ
同い年会の第2弾、0歳児さんの会を開催しました!
ひろばには赤ちゃんがいっぱい☆
4ヶ月から11ヶ月までのお友達が12組も♪
とっても可愛くってキュートな姿にスタッフも胸きゅんが止まりませんでしたー!
講師はベビーコミュニケーション&食育アドバイザーの小美野先生♪
まずはお一人ずつお歌を歌いながらお名前を呼んで、ふれあい遊び。ママも少し身体を伸ばして、ベビーマッサージをスタート!!
今回は、おうちでもできる「オイルを使わないマッサージ」を教えていただきました。
裸にならずにできるし、アレルギーの心配なくパッチテスト無しで大丈夫なので、初心者にも安心ですね(^^)
赤ちゃんに効果のあるツボの紹介をしていただきながら、順番にしていきましたよ〜!
便秘のツボやよく寝る「寝かしつけ」のツボ、美人のツボ、卒乳後も綺麗でいるためのマッサージなど、ママもスタッフも赤ちゃんと一緒に自分の身体を揉みながら(笑笑)
「土踏まずは毎日触ってあげてね〜」、「お膝に手を当てて温めながらくるくる〜」「ふくらはぎをワシャワシャしたり」など、冬に向けた健康アドバイスも聞きながら、赤ちゃんにマッサージをしていきましたー!
とっても気持ちよさそうで、終わりがけにはウトウトしちゃう子もいたり、満足そうな赤ちゃんたちを見ていると、こちらの心もホッコリしてきます♡
ほんまに、ええ気持ちなんやなぁ〜♪
マッサージは、長時間ランニングに匹敵するほど赤ちゃんにとって体力を使うそう。
終わった後は休息と水分補給が必須です。
しばしまったりタイムを取ったあとは、
事前にママからいただいていた離乳食や食育についてのお悩みに答えてくださいました!!

bottom of page